奈良文化財研究所 飛鳥資料館 ファンクラブへようこそ!ASUKA HISTORICAL MUSEUM Fan Club
English 特別展 チャット 掲示板 メルマガ 書籍販売 図録資料 プレゼント 写真展 俳句コーナ 飛鳥への道
高松塚古墳 キトラ古墳 資料館資料 歌枕をおって 奈良探訪 年表 遺跡地図 索引 ディレクトリ 見学・説明会 HOME

ログイン
USER ID:
PASS:
Mode: ゲストモード
プロフィール
サイト検索
最新記事一覧
カテゴリ一覧
最新コメント
    あすかチャットルーム
  • 佳奈絵 (02/11)

あすかの歌 -ネット句会-4月 新しいテーマで募集中
by admin
あすかの歌 -ネット句会-俳句川柳募集飛鳥資料館ファン倶楽部

新しいテーマで募集中

テーマ:76 卯月、五月雨、利休忌、入学、卒業、新、さくら、花冷え、春の七草、七草粥、光、木漏れ日、散歩、夜明け、イチゴ、豆、玉ねぎ、他自由季題にても募集します。  

募集期間:17年3月31日~17年4月30日

http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=76

|| 10:34 | comments (x) | trackback (x) | ||
あすかの歌 -ネット句会・川柳-新しいテーマで募集中[3月]
by admin
テーマ:77 花衣・春浅し・冴えかえる・若鮎・桃の花・いたどり・はこべ・田楽・花漬け・蕗味噌・屋根替え・山焼く・麦踏・風船・花疲れ・花守・西行忌・乗り込み船・椿・枝垂桜・彼岸桜・海棠・藤・木蓮・山吹・辛夷・白魚・いかなご・雪の果て・他自由季題でも募集致します。  
  募集期間:17年2月28日~17年3月30日 [募集中]


|| 08:36 | comments (x) | trackback (x) | ||
冬期企画展 「飛鳥むかしむかし 早川和子原画展」を開催中
by admin
冬期企画展 「飛鳥むかしむかし 早川和子原画展」を開催しています

 かつて飛鳥は多くの人やものが行き交い、異国情緒あふれる華やかな文化が栄えた倭国の都でした。今回の企画展では、そうした飛鳥の時代に生きた人々にスポットを当て、復元画家の早川和子さんによるイラスト原画を通して、古代飛鳥の歴史を紹介します。

日時:平成29年1月24日(火)~3月20日(月・祝)
   ※月曜休館 ただし3月20日は開館
場所:飛鳥資料館 特別展示室
時間:午前9時〜午後4時半(入館は午後4時まで)
主催:奈良文化財研究所飛鳥資料館、明日香村教育委員会
後援:文化庁、近畿日本鉄道株式会社、朝日新聞社
料金:一般270円(170円)/大学生130円(60円)
   高校生及び18歳未満、65歳以上は無料
(年齢のわかるものが必要です)
   ※( )は20名以上の団体

続きを読む▽
|| 20:58 | comments (x) | trackback (x) | ||
あすかの歌 -ネット句会-俳句川柳募集 新しいテーマで募集中
by admin
新しいテーマで募集中
http://asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=74
テーマ:74 睦月、冬支度、冬寒、氷雨、松の内、小正月、年賀状、成人の日、冬晴れ、氷雨、日向、仕事初め、コマ、凧揚げ、羽子板、田舎、同窓会、修二会、初もうで、おみくじ、他自由季題にても募集します。、  
  募集期間:17年1月5日~17年2月4日 [募集中] 

|| 22:53 | comments (x) | trackback (x) | ||
あすかの歌 -ネット句会 新しいテーマで募集しています
by admin

テーマ:71 仲秋 紅葉 秋雨 秋日和 夜長 燈火 読書 時雨 街路樹 夜気 つるべ落とし 金木犀 月  他、自由テーマでも募集しております。  

募集期間:16年10月2日~16年11月1日 [募集中]

http://asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=71

|| 10:07 | comments (x) | trackback (x) | ||
あすかの歌 -ネット句会 新しいテーマで募集しています。
by admin

テーマ:70 長月・夜長月・初秋・新秋・残暑・鳴く虫・台風・高原・女郎花・七草・葡萄狩り・野分・月夜・虫の音・新涼・長雨・星空・他自由季題にても募集いたします。  
  募集期間:16年9月2日~16年10月2日 [募集中]

http://asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=70

|| 11:15 | comments (x) | trackback (x) | ||
秋期特別展「祈りをこめた小塔」を開催
by admin
平成28年度秋期特別展 「祈りをこめた小塔」を開催します。

今回の特別展では、このたび当研究所が新たに収蔵した百万塔とあわせて、国内に伝来した銭弘俶八万四千塔や泥塔などの小塔を展示します。
とくに、銭弘俶八万四千塔は、国内に伝わった12点のうち、8点をご覧いただけます。

日時:平成28年10月7日(金)~12月4日(日)
   ※月曜休館
場所:飛鳥資料館 特別展示室
時間:午前9時〜午後4時半(入館は午後4時まで)
主催:奈良文化財研究所飛鳥資料館
後援:文化庁、近畿日本鉄道株式会社、
料金:一般270円(170円)/大学生130円(60円)
   高校生及び18歳未満、65歳以上は無料
(年齢のわかるものが必要です)
   ※( )は20名以上の団体

続きを読む▽
|| 16:30 | comments (x) | trackback (x) | ||
あすかの歌 -ネット句会-俳句川柳募集 8月
by admin
テーマ:69 葉月・女郎花月・避暑・炎天下・土用波・新涼・盆踊り・花火・鈴虫・コオロギ・立秋・風鈴・夏祭り・地蔵盆他自由季題にても募集しております。 [選択]
  募集期間:16年7月31日~16年8月30日 [募集中] 

季節は正に、猛暑・酷暑の夏。いかがお過ごしでしょうか?日々の水分補給は大丈夫でしょうか・・・?年のせいか、昼間に水分補給を、しっかりしないことには、熱中症が特に危惧されますし、かといって取り過ぎると、夜間頻尿となります。
しかし主治医に言わせれば、それでも水分補給を優先すべきとのこと。尾篭な話で恐縮です。
もう、外出には水筒やペットボトルが手放せません。
正に都会は自業自得のようなヒートアイランド状態です。
俳句の季語も、随分合わなくなってきているのが、温暖化を象徴しています。
この暑さの中ですが風流人としては、俳句をひねるのも一興かと・・・。
いつもにもまして、渾身の一句をお待ち申し上げております。
ネットラジオの番組でも。亦、適宜ご紹介させていただきます。
今月の秀逸句は、ホームページの掲示板にて発表致します。
そちらの方も、是非ご覧ください。この暑さです。くれぐれもご自愛下さい。

http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=69

|| 11:00 | comments (x) | trackback (x) | ||
あすかの歌 -ネット句会-俳句川柳募7月
by admin
テーマ:68 文月・七夜月・盛夏・仲秋・猛暑・酷暑・梅雨明・山開き・海開き・七夕・星空・朝顔・土用の丑・炎天下・天の川・花火・夜空・暑気あたり・墓参り・お盆・帰省・天神祭り・日焼け・他自由季題でも募集致します。  
  募集期間:16年7月3日~16年8月2日 [募集中]  

http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=68

|| 09:36 | comments (x) | trackback (x) | ||
あすかの歌 -ネット句会-6月の秀逸句
by admin
あすかの歌 -ネット句会-6月の秀逸句

http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=67

草笛を 初夏頃明日香 薙ひねる 

北谷 匠 さん

|| 09:30 | comments (x) | trackback (x) | ||

ツイッター
飛鳥資料館 Twitter
カレンダー
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<<  2025 - 02  >>
アーカイブ
リンクコーナー
OTHERS
    処理時間 0.051004秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ブログンサポート
■Advertising■