Main |
2017-09-29 Fri
1997年から2003年まで開催した野焼きを再開します。
広場に集まって、大きな焚き火で土器を焼成するイベントです。
明日香村のお隣、天香久山の麓で行います。



作陶会 10月29日(参加自由)参加費:500円(粘土代:300円/kg)

野焼き 11月19日 参加費:1,000円(革のブレスレット付き)
詳細と申し込みはこちらをご覧ください。
http://www.asukanet.gr.jp/tao/dokidoki.htm
なお、残念ながら以前のように飲酒はできませんが、
今回は、レザークラフトのワークショップが体験できます。
野焼き参加者は、特典として革のブレスレットが無料です。
一般の方は、実費にて参加していただけます。
◯革のブレスレット:アルファベットと数字の刻印体験/実費500円
◯革ミニケース:本体両脇とベルト付けの手縫い体験/実費2,500円
注)野焼き参加者で、革ミニケース手縫い体験をしたい方と、
一般の方で、ワークショップの体験をしたい方は、
11月11日までに必ず申し込みをしてください。




.jpg)
革ブレスレット 長さ29.5cm(金具含まず) 幅1.2cm 革ミニケース
縦13.5cm 横8.5cm(縫い目部分込み)マチはありません
by admin
お知らせ : 17:52 : comments (x) : trackback (x)
2016-02-19 Fri
斉明天皇と娘の間人(はしひと)皇女の墓とされる奈良県明日香村の八角墳・牽牛子塚(けんごしづか)古墳(7世紀)で、強固な墳丘の基礎としてつくられた大規模な版築(はんちく)層が確認され、同村教委が13日、発表した。
産経WEST
by admin
お知らせ : 13:21 : comments (x) : trackback (x)
お知らせ : 23:06 : comments (x) : trackback (x)
お知らせ : 15:43 : comments (x) : trackback (x)