
大井戸

伝飛鳥板蓋宮でみつかった土器
|
A.D.643-645/655 史跡
645年(皇極天皇4年)、蘇我入鹿が暗殺された。その舞台になったのがこの宮である。それまでの宮とはちがって屋根を板葺にしていたらしい。655年(斉明天皇元年)に焼失した。古くから宮跡と伝えられている明日香村の岡では、石敷きや建物・大井戸の跡が発掘されている。しかし、ここを嶋宮や飛鳥浄御原宮の跡とする説もある。

伝飛鳥板蓋宮回廊の一本柱列
|
|飛鳥の時代
|飛鳥の宮
|飛鳥の石
|飛鳥の古墳
|高松塚古墳
|飛鳥の寺
|飛鳥と万葉集|
|年表|索引|地図|
Copyright (c) 1995 ASUKA HISTORICAL MUSEUM All Rights Reserved.
Any request to kakiya@lint.ne.jp
Authoring: Yasuhito Kakiya{K@KID'S}
|