English 特別展 チャット 掲示板 メルマガ 書籍販売 図録資料 プレゼント 写真展 俳句コーナ 飛鳥への道
高松塚古墳 キトラ古墳 資料館資料 歌枕をおって 奈良探訪 年表 遺跡地図 索引 ディレクトリ 見学・説明会 HOME
最新コメント

大和唐古彌生式遺跡の研究
京都帝国大学文学部考古学研究報告
第16冊 大和唐古彌生式遺跡の研究


http://hdl.handle.net/2433/181655
| admin | 23:06 | comments (x) | trackback (x) | お知らせ |
あすかの歌 -ネット句会 2月のテーマで募集中
あすかの歌 -ネット句会募集中 2月のテーマ
テーマ:63 如月・梅見月・暖冬・晩冬・節分・梅一輪・ねこやなぎ・鶯・初音・寒気・暦・他自由季題も募集します。  
募集期間:16年2月1日~16年3月2日 [募集中] 

http://asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=63
| admin | 10:41 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
新年の俳句・川柳募集
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

あすかの歌 -ネット句会-俳句川柳募集飛鳥資料館
新しい年を迎え、初めての募集です。
テーマ:62 正月・睦月・祝い月・厳冬・暖冬・七草・福寿草・松の内・酷冬・木枯らし・雪景色・初雪・銀世界・ヒヤシンス・寒の入り・エルニーニョ・他自由季題でも募集致します。  
募集期間:15年12月31日~16年1月30日 [募集中] 
http://asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=62
| admin | 10:05 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
秋期特別展「キトラ古墳と天の科学」を開催します
奈良文化財研究所飛鳥資料館開館40周年記念

平成27年度 秋期特別展「キトラ古墳と天の科学」を開催します。

日時:平成27年10月9日(金)~11月29日(日)  
※会期中無休 ※※文化の日(11/3)は入館無料

   
場所:飛鳥資料館 第1展示室
時間:午前9時〜午後4時30分(入館は午後4時まで)
主催:文化庁,独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

共催:朝日新聞社

特別協力:NHK

後援:独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所,国土交通省近畿地方整備局国営飛鳥歴史公園事務所,奈良県,奈良県教育委員会,明日香村,近畿日本鉄道株式会社

料金:一般270円(170円)/大学生130円(60円)

    高校生及び18歳未満、65歳以上は無料

    (年齢のわかるものが必要です)
    ※( )は20名以上の団体



 キトラ古墳天文図にかかわる最新の研究成果と古代の星図などの関連資料を中心に、古代の天文学、暦学、水時計といった、飛鳥時代の天の科学について迫ります。
 ※キトラ古墳壁画の実物は展示しません。




続き▽
| admin | 11:21 | comments (x) | trackback (x) | 特別展示室::特別展 |
あすかの歌 -ネット句会-俳句川柳募集 9月
テーマ:58 長月・夜長月・初秋・新秋・残暑・鳴く虫・台風・高原・女郎花・七草・葡萄狩り・野分・月夜・虫の音・新涼・長雨・星空・他自由季題にても募集いたします。
募集期間:15年8月31日~15年9月30日 [募集中]

http://asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=58


続き▽
| admin | 11:19 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
あすかの歌 -ネット句会-8月の秀逸句
あすかの歌 -ネット句会-8月の秀逸句
http://asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=57

正能 照也 さん

縁側で 大輪見上げ 家花火 
| admin | 11:16 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
あすか写真展に、にじぶた @奈良県さんが新しい写真をアップしてくれました。
http://www.asukanet.gr.jp/photo/imgbbs.cgi
甘樫丘にて
4月26日撮影
甘樫丘より明日香村(飛鳥寺)を眺める。
畝傍山、二上山と夕陽

岡寺にて
4月25日撮影
岡寺の牡丹、石楠花、シャガがとても綺麗でした
| admin | 09:06 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすか写真展 |
あすかの歌(俳句コーナー)、4月の俳句募集中
あすかの歌(俳句コーナー)3月の秀逸句は
翔のんまな さんの
わが道を行く肩書きのない名刺
http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=52&st=20

2015年、4月の応募はこちらから
http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=53
テーマ:53 卯月・卯の花・仲春・陽春・春暖・若菜青葉・摘み草・野辺・花冷え・春雨・花便り・他自由季題にて  
  募集期間:15年3月31日~15年4月30日
| admin | 13:51 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
あすかの歌 -ネット句会-俳句川柳募集飛鳥資料館 テーマ:52 募集中
あすかの歌 -ネット句会-俳句川柳募集飛鳥資料館
テーマ:52 弥生・花見月・早春・春暖・彼岸・雪解け・ひな祭り・桃の節句・木の芽・春霞‣陽気・ひばり・さえずり・他自由季題でも募集します。  
募集期間:15年2月28日~15年3月30日 [募集中]

http://www.asukanet.gr.jp/uta/haiku.cgi?action=Tselect&TN=52
| admin | 09:21 | comments (x) | trackback (x) | あすかを楽しもう!参加まってます。::あすかの歌(俳句コーナー) |
春期特別展「はじまりの御仏たち」を開催します
奈良文化財研究所飛鳥資料館開館40周年記念
平成27年度 飛鳥資料館春期特別展「はじまりの御み仏ほとけたち」を開催します。

日時:平成27年4月24日(金)~6月21日(日)  ※会期中無休
   
場所:飛鳥資料館 特別展示室
時間:午前9時〜午後4時30分(入館は午後4時まで)
主催:独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所飛鳥資料館
料金:一般270円(170円)/大学生130円(60円)
    高校生及び18歳未満、65歳以上は無料
    (年齢のわかるものが必要です)
    ※( )は20名以上の団体

期間中に講演会・ギャラリートークを開催予定

 飛鳥時代は仏教文化が開花し、多くの仏像が造られた時代でした。各地の寺院に伝わる仏像や仏画以外にも、遺跡から出土する金銅仏・押出仏・塑像・磚仏などがあり、それぞれ個性的な御仏のすがたが表されています。
 本展覧会では、出土品を中心に飛鳥時代の御仏のすがたを広く紹介します。とくに考古学的な観点から、各種の仏像の製作と用途、また寺院における荘厳にも迫ります。魅惑的な「飛鳥の御仏の世界」をご覧いただけましたら幸いです。


20150213-1.jpg
重要文化財 山田寺出土鍍金銅板五尊像
             
詳細は[奈良文化財研究所飛鳥資料館HP]
続き▽
| admin | 09:19 | comments (x) | trackback (x) | 特別展示室::特別展 |
このページの先頭へ
ツイッター
飛鳥資料館 Twitter
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<<前月 2025/02 次月>>
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート
OTHERS

■Advertising■

このページの先頭へ