
岩屋山古墳の2段に築いた墳丘
|
史跡 方墳 7世紀 明日香村
切石積みの精巧な石室。玄室上段の壁石が斜面をなして、天井が狭くなっている。羨道の奥行きを深く見せようとして、その入り口を広く高く、奥へ行くほど狭く、低く造ってある。石と石との間には漆喰が残っている。
|

|

|
|飛鳥の時代
|飛鳥の宮
|飛鳥の石
|飛鳥の古墳
|高松塚古墳
|飛鳥の寺
|飛鳥と万葉集|
|年表|索引|地図|
Copyright (c) 1995 ASUKA HISTORICAL MUSEUM All Rights Reserved.
Any request to kakiya@lint.ne.jp
Authoring: Yasuhito Kakiya
|