其の六
邇邇芸命 そこで、天照大御神と高木の神さんのお言葉で、太子の正勝吾勝々速日天の忍穂耳の命に仰せになったんや。 そこで、太子の正勝吾勝々速日天の忍穂耳の命は答え申し上げたんや。 この御子は、高木の神の娘、万幡豊秋津師比売(よろづはたとよあきづしひめ)の命と結婚してお生みになった子が、天の火明(あめのほあかり)の命と、次に日子番能邇邇芸の命の二柱なんや。こういうわけで、進言されたとおりに日子番能邇邇芸の命に仰せになったんや。 「この豊葦原の水穂の国は、おまえが領有支配される国や、て委任するんやで。せやから、仰せのとおりに天降りしなさい」 そういうことで、日子番能邇邇芸の命が天降りなさろうていうときに、天の道が分かれた所にいて、上は高天の原を照らし、下は葦原の中つ国を照らす神さんがおった。そこで、天照大御神と高木の神さんのお言葉で、天の宇受売の神さんに仰せになったんや。 「お前はか弱い女やけど、敵対する神に出会うたらにらみ合うて勝つ神さんや。せやから、お前一人で行って尋ねることは そこで、〔天の宇受売が〕問われたときに答え申し上げたのは こうして、天の児屋の命・布刀玉の命・天の宇受売の命・伊斯許理度売の命・玉祖の命、あわせて五つの部族の神さんを分けて従者に加えて、天降りさせられたんや。 そのときに、天の岩戸から天照大御神をお招きした大きな勾玉・鏡・また草薙の剣、また、思金の神さん・手力男の神さん・天の石門別(あめのいはとわけ)の神さんを〔天照神は邇邇芸命に〕副えられて、仰せになったんや。 「この鏡こそは、ひたすらあたしの御魂として、あたし自身を祭るように心身を清めてお仕えしなさい」 この二柱の神さん〔邇邇芸命と思金神〕は、伊勢神宮の内宮(五十鈴の宮)をあがめてお祭りになったんや。 こういう次第で、天津日子番能邇邇芸の命に仰せになって、天上の御座を離れて、天上の八重にたなびく雲を押し分けて、威力ある道を何度も押し分けて、中空の浮き橋の下端の、浮島に堂々とお立ちになって、竺紫の日向の高千穂の久士布流多気(くじふるたけ)に天降りをおさせになったんや。 そうして、天の忍日(あめのおしひ)の命・天津久米(あまつくめ)の命の二人は、天の石の靱(ゆき)を背負い、柄頭がコブ状になった大刀を取りつけ、天のはじ弓を持ち、天のまかこ矢を手挟んで御前に立って先導されたんや。 ここに、〔邇邇芸の命が〕仰せられたんや。 と仰せられて、地の下の岩の根に宮柱をしっかり立てて、高天の原に千木を高う上げてお鎮まりになったんや。 こういう次第で、〔邇邇芸の命が〕天の宇受売の命に仰せになったんや。 「わしの先導役として奉仕した猿田毘古の大神は、〔正体を〕すっかり明らかにしたお前がご鎮座地にお送り申せ。また、その神さんの名前はお前がもろうて今後もお仕えせよ」 この仰せによって、猿女の君らは、その猿田毘古の男の名前をもろうて、女を猿女の君て呼ぶようになったっちゅうわけや。 さて、その猿田毘古の神さんは阿耶訶(あざか)におったときに、漁をして、ひらぶ貝にその手をはさまれて海水に溺れたんや。そこで、その海底に沈んでおられるときの名は底度久御魂(そこどくみたま)ていうて、その海水のつぶつぶ泡立つときの名は都夫多都御魂(つぶたつみたま)ていうて、その泡が水面で割れるときの名は阿和佐久御魂(あわさくみたま)ていうんや。 〔天の宇受売の命は〕猿田毘古の神さんを〔鎮座地に〕送って帰ってきて、すぐにすべての大小さまざまの魚を集めて、尋ねて言うたんや。 「お前たちは、天つ神の御子にお仕え申し上げるか」 こういう次第で、歴代、志摩の国の初物の貢物をたてまつるときに、猿女の君らに賜わるんや。 さて、天津日高日子番能邇邇芸の命は、笠沙の岬で美しい女性に会うたんや。そこで 「誰の娘や」て尋ねたら、答え申し上げたんや。 重ねて 「わしは、お前と結婚しようて思うんやけど、どうやろか」 そこで、父の大山津見の神さんに、娘がほしいと使者を遣わされたときに、〔父は〕ごっつう喜んで、そのお姉ちゃんの石長比売も副えて、ぎょうさんの結納品を持たせて〔二人を〕差し出したんや。 せやけど、そのお姉ちゃんはごっつうぶさいくやったんで、恐くなって返し送ってしもて、妹の木花之佐久夜毘売だけを留めて、一夜の交わりをされたわけや。 一方、大山津見の神さんは石長比売を返されたもんやから、えらく恥じて申し送って言うたんや。 つまりこういうわけで、今日にいたるまで天皇たちのお命は長久とちがうんやで。 さて、後に、木花之佐久夜毘売が出て申し上げるのに そこで〔邇邇芸命が〕仰せになったんや。 そこで答えて申し上げたんや。 と申して、すぐに戸のない大きな御殿の産屋を作って、その中に入って土で塗りふさいで、産むっちゅうときに火をその産殿につけて産んだんや。 それで、その火の盛んに燃えてるときに生まれた子の名は火照(ほでり)の命や。これは隼人の阿多の君の祖先や。次に生まれた子の名は火須勢理(ほすせり)の命。次に生まれた子の名は火遠理(ほおり)の命。またの名は天津日高日子穂々手見(あまつひこひこほほでみ)の命や。 |