2006/04/10 (Mon)

家計簿。

どこがウキウキなんじゃい!というフリー家計簿を先月から記入することにした。
家計簿つけていると、けっこう寂しくなる。

いままでいくら食ってるのか、どんだけ飲んでいるのか、はっきりいってテキトーで知らなかった。

だがちょっとココロを入れ換えて、というかいざというときのために貯蓄にまわすことにしたのだ。
というか、妹が妊娠してしまったし結婚もしているので、あたしのいざというときに迷惑かけらんないな〜とおもって。

生活設計・人生設計なんてできないけど、いつ無職になるかわからんし、いつ倒れるかわからん。
ホケンに入ることもやなので(そんな金銭的余裕無し)、自分でためることにした次第でございます。

で、このうきうき家計簿なのだが、フリーのパソコン家計簿である。
各月の予算設定が出来るので、超つらい給料日になってしまった。

だががんばっていこうとおもう。
なにのためにがんばるのか、ようわからんけど、飲みすぎ・たべすぎを何とか阻止できるとおもう。
というのも、食費を削るしかないからだ。

さみしい春の到来でございます。



2006/03/11 (Sat)

ギーちゃんと部屋。

相変わらずシゴトはいそがしい。
朝もはやいし夜もおそい。

そのなかで事件ふたつ。

昨夜ギーちゃんちに寄ってったら、ギーちゃんハッスル状態でかまれた。
ガブリという感じではなく、パクリという感じ。
すばやい行動はギーちゃんの辞書にはないので、指をパクってかんだ。
でもくちばしはすこぶる強いのでギーちゃんの上くちばしがむにゅむにゅと指にささり、下くちばしもむにゅむにゅとささっていった。
ギーちゃん痛いよーといったら、離した。血が出たしあながあいた。
でもかわいいから許す!

事件ふたつめ。

なんと我が家が取り壊しになる(かもしれない)!
我が家の前のカイシャ跡地にでかい建造物が建つらしく、ここの日当たりが超悪くなるらしい。
日当たりあっての我が家なので、取り壊しを考えているという通知がきた。

ちょうど3年目で、部屋の更新があるのだけれども、更新料ははらわなくていい、と。
またも引越しを考えなければならない!

部屋の片付けも、引越しを視野に入れてしなければならないのだなぁ。
古くて不便な面もたくさんあったけど、住みやすかったのにな。


今週末。
今日と明日はぜったい事務所に行かないつもり。
これから少しばかし部屋の掃除をして、そのあと散歩にいくつもり。

今日は天気がいい。あったかいし。
だから毛布も洗った。



2006/03/05 (Sun)

有頂天ホテル

さいきんひさびさに映画をみることにしている。
本当はひとりで行ってもいいんだけど、やっぱり行くのめんどくさくなるから、誰かと行くことにしている。

昨日は有頂天ホテルをみに。
入り組んでいておもしろかった。
あのひとは天才だ、三谷幸喜。

一緒に行ったひとと、どの役がいい?という話になって、即答「伊東四郎」だよねと。
あたしもそうだ。
松たかこは、役どころがつまんないのか、松たかこ自身がつまんないのか。

これからしごとー。
ああやだ。



2006/03/03 (Fri)

この1週間は長かった!

くたびっちぇる。

DS Liteを購入する予定がなかなか手に入らず。
だが買う予定で、カセットは購入。
カセットって言わないんだっけか、今。

なんていうんだっけか?



2006/02/18 (Sat)

やっぱりつらいよ

休みなしはこたえる。
ぐてんぐてんだ、こりゃ。

というわけで今日も仕事。
4時間のシンポジウムに参加(傍聴)。
気が狂いそうになった、くだらんパネリストの話に。

しなきゃいかんシゴトも控えてはいるのだが、いまはたのしいことを考えようと努力する。

DS Lite買うんだ!
それでどうぶつの森やるんだ!
だからテレビなんてやっぱりいらないんだ!

明日はひさびさに職場に行かないんだが、なんだかとってもくたびれている。
遠出をするので途中で風邪をひかないように、留意する。



2006/02/12 (Sun)

苦行。

土日も仕事だった。
日記書きにこないうちに、オマリーさんが大変なことになっていて、おどろいたってぇのなんてぇの。
びっくりだよ!!

倒産ではないけど、いきなり職場がなくなったという(離散?っていう感じ)経験と、バイト先がつぶれたという経験をもつので、にゃんとなくわかる雰囲気もあるような気もするけれど、現場にいるオマリーさんは大変だったろうに。
おつかれさま〜。
ちょっとゆっくりしてくださいな。


私は今週も先週もなんだかいそがしくしているのであった。
2月が唯一ゆっくり出来るかもしれない時期なのに、だ。
早朝会議はあるし、夜も遅いし、抱えている案件が多い。

ではあるが、そんな合間をぬって横断幕作って格闘技をみにいったり。夜中まで飲んだり。
まあ元気なんだな。風邪もひかず。



2006/01/25 (Wed)

やっと終了。

ふふぁ〜。
たまにゃ、シゴトのことも書くかいの。

今日は1年に1回きりの、大事業を成し遂げた。
まぁ、それまでの準備が大変なワケで。。。

いろいろ課題はあって、すっごく短い限られた時間に、ウチのボス(議員)を発揮させなきゃいかんのだが。
ほいでもって、それぞれ秘書たちは言い分があり、問題意識をもっていて。
その短い時間にどう組み込ませるかが、課題である。

なんとか自分のテーマを入れ込んで貰いたいという強いキモチを持ちつつ、ボスをその気にさせるかが問題。

ひょほ〜。
あたしは土日(自宅作業)の甲斐あって、あたしのテーマをほんの少しだけ組み込ませることができた!
ひゃっほ〜!

もうこりゃ、年中行事みたいな花火を打ち上げなきゃいかんモンだから、ちょっとだけでもいい。
でもとりあげられて、ヨカッチー!

今回は、こういう工作をどのようにやっていくか、うまく滑りこませるか、をちょっとだけ学んだ。
ゴリ押しではダメにゃにょにゃ。

記号のように短いことしかくいこませることができなかったけど、まぁまだ若造で信頼も薄いあたしであるんで、こんぐらいでベターとしても、いいかもなとおもう。

ああ、ありがたや。



2006/01/23 (Mon)

雪がドヒャーっと降った。

東京は真っ白でございます。
あらゆるところに、いびつな雪だるまさまが出現しております。

土曜に降らせた雪。
天のかみさまの配慮。
すばらしい。

ちらほら降った雪には、あんがい感動して。
だけれども、どひゃっとあるとよく見る風景(実家で)。
実家でよく見る、雪の風景。(そんなに積もらないので)

ブーツもコートも都会仕様なので、だいぶさみい。
東京の冬をバカにしているので、都会仕様。
裏地はこの程度でいいだろうという、都会仕様。
ブーツもおしゃれブーツ。
冬じゃないのだ、ありえない都会仕様。

土曜は市民オペレッタを観に。
日本語で、ほどほど現代版の「こうもり」。
主要な役には、音大卒の若者たち。
その他大勢の合唱のときに、市民のおじちゃんおばちゃんたちが。
そりゃ、壮観でございました。

雪の中、行ってよかった。

そして日曜は外へ出ず、自宅シゴト。
掃除も洗濯もせず。
シゴトに飽きたら、ごろっとして本読み。
4冊読んだ。

快調なぐうたらセイカツ!
ナイス!



2006/01/11 (Wed)

正月気分はもう無い。

あっという間に、年が明けた。

いや。
実は。
今年は(去年)年賀状を書いた。
しかも28日に出した。(なのに配達が遅い!)

年内に出したということだけで、だいぶご立派なのに、だ。
A HAPPY NEW YEAR 2005
と、書いてしまった!!
2005!!

2005!!!

やってしまったが、指摘は1件しかなかった。
みんなが寛容なのか、無頓着なのか。


正月には実家で肥え、バーゲンに行けないかんじである。
だが賃労働者となった今では、バーゲン時に服を調達しなければやっていけないセイカツなのだ。

5日から働いているが、先日の連休にも休み返上で働いていたので、もうくたびれた!
充電使い果たした!!

てなわけで、今年もよろぴこ。


伊藤比呂美が高見順賞とったってね!
副賞が50万だって。
あっち(アメリカ)から受賞のために帰国するだけで、おおよそが無くなっちまうじゃんね。

文学業界のけちんぼ!



2005/12/31 (Sat)

あっという間に年末。

ジャンボは負けた。

というか、1枚しか買ってない。
まぁ、正確に言えば1枚忘年会で貰っただけなんだけど。
でもこの1枚に夢をたくしてたのになぁ〜。

2億が当たったらどうするか。

終の棲家を買う→引っ越し→本棚を買う→仕事は続ける→老後のために金を貯金→最近ボロくなったスーツを新調する→周りの人にごちそうする→年に1度は温泉旅行へ行く(国内)→あとは〜あとは〜。

案外あまり思いつかない。
最近始めた、英会話教室の受講料を1年まとめて払うとか、これまた最近始めた積み立ての額を増やすとか、とにかくしょぼい。

まあジャンボは当たらなかったけど、今年はなんの悩みもなく、たいへん穏やかにすごしました。



NEW × OLD

Unico Diary System-az*× Skin-Estset Blasters