第二回 土器 ドキ お火焚き・野焼き大会 報告

土器 ドキ 作陶会 2017.10.29

作陶会当日はあいにくの雨、しかも台風で警報まででて大荒れで、会場を興福寺の休憩所から下八釣町集会所へ変更しました。その甲斐もあってか、悪天候にもかかわらず、多くの方にご参加いただき、楽しい作品が沢山できました。



 

お火焚き・野焼き大会 2017.11.19

今年は、約40名の方に参加していただきました。当日は晴天でしたが、風が強くて用意した材木が驚くほどよく燃え、お昼前には燃料が底を尽きそうな勢い! 急遽廃材を用意したところで今度は風が止み、前日の雨で湿りぎみの木に火が回らず、全員で扇いでようやく火力が回復し、なんとか焼き上げることができました。毎回、何がおこるかわからないところも、野焼きの醍醐味だとご理解ください。(汗)

恒例になりつつある、ねっこさんのミニコンサートと、今年はレザークラフトの体験ワークショップも開催しました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。

  


 

 

第一回  土器 ドキ お火焚き・野焼き大会 

 

585年に、物部守屋(もののべのもりや)が仏法を嫌い、飛鳥の「橘寺」(たちばなでら)に火を放って焼いたとき、金堂に安置してあった地蔵菩薩が、火から香具山 (かぐやま)の頂上に逃れて行き、それを知った聖徳太子が供養のために建立したのが八釣山地蔵尊興福寺と言われています。

2016年、お地蔵さんの供養の火をいただき、「土器ドキお火焚き・野焼き大会」を開催いたしました。

 


 

土器 ドキ 作陶会 2016.9.24/10.30
  


 

お火焚き・野焼き大会 2016.11.20

 
ばーちゃる陶芸教室
飛鳥資料館(1997〜2003)での野焼きの様子

  
ホームへ戻る