-古郷-
asuka
神岳に登りて山部宿禰赤人の作れる歌一首併せて短歌 三諸の神名備山に 反歌 (神の天くだる山に、多くの枝を広げて繁っているツガの木のように ますます次々と、美しいつる草の伸びてやまぬように絶えず通い
続けたいと思う明日香の旧都は、山も高く川も雄大に流れている。春の日には山を見たく思い、秋は夜の川音がさやかである。朝の
雲にかくれて鶴は乱れ飛び、夕べの霧の中に蛙が鳴きしきる。美しい風景を見るにつけても思わず泣けてしまう。都として栄えた昔を思うと) |
明日香宮より藤原宮に遷居りし後に、志貴皇子の作りませる御歌 采女の 袖吹きかへす明日香風 都を遠みいたづらに吹く (采女の袖を吹きひるがえす明日香の風、今は都も遠く、空しく吹くことよ) |
和銅三年庚戌の春二月、藤原宮より寧楽宮に遷りましし時に、御輿を長屋の原に停めて古郷を廻望みて作れる歌[一書に云はく、太上天皇の御製といへり] 飛ぶ鳥の 明日香の里を置きて去なば 君があたりは見えずかもあらむ 〈一に云はく「君があたりを見ずてかもあらむ」〉 (飛ぶ鳥の明日香の里を後にしていったなら、あなたのいるあたりを |
故郷を思へる 年月もいまだ経なくに 明日香川 瀬々ゆ渡しし石走もなし (年月もまだそれほど経っていないのに、明日香川の瀬から瀬へと渡した石の橋も今はない) |